乳がん情報サイトBC&Meでは、乳がんと診断されてから、治療、そしてその後の日常生活までをサポートする情報を発信しています。
女性の社会進出が進み、今では働いている女性がたくさんいます。もちろん、乳がんと診断された時、働いていた方も多いでしょう。そして乳がんをきっかけにこれまでの働き方について見直した方も多いのではないでしょうか?

これまでがむしゃらに働いてきたけど、乳がんをきっかけに自分らしい働き方について考えてみたい!
最近は、コロナ禍でリモートワークが普及してきたり、また企業に属することなく個人のスキルで稼ぐこともできるようになるなど、働く環境が多様になってきました。
乳がんをきっかけに自分の人生を見直そうと考えているならば、今が自分らしい働き方を見つけるチャンスです!
このページでは自分らしい働き方を見つけるための方法を次の4つのアプローチからご紹介します。
- 就職・転職先を見つける
- リモートでできる仕事を探す
- 自分のスキルや得意なことで稼ぐ
- リモートで仕事ができるスキルを身につける
ちょっとしたきっかけで人生は大きく変わります。一緒に自分らしい働き方を見つけていきましょう。
乳がんになっても仕事は続けられます
治療中の体調や業務の内容により異なりますが、乳がんと仕事との両立は可能です。
実際、乳がんと診断された当時、働いている方の8割以上が告知後も同じ会社に勤務し続けています。




ただ、なかには、
- 乳がんになってから職場に居辛いと感じるようになった
- 今後の通院などで業務と両立できるか不安
- 乳がんをきっかけにこれまでやりたかった仕事にチャレンジしたい
- 自宅で自分のペースで仕事をしたい
などのように、新しい働き方に変えたいという方も多いと思います。
私たちの社会はコロナを経験することによって、仕事への考え方が根本から変わりました。今まで当たり前だと考えられたことが大きく変化してきています。
その一つが「リモートワーク」です。また会社に勤めることなく、自分のスキルをネット上で販売することのできるサービスも増えています。
働き方の選択肢が増えた今、自分らしい働き方について一緒に考えていきましょう。
新しい仕事先を見つける 女性しごと応援テラス
転職を考えているが、乳がんであることを正直に話すと転職に不利になるのではないか、治療と仕事が両立できるか不安、または転職したいが今はスキルが足りない、などとお悩みの方は、一度東京都が設置している女性しごと応援テラスに相談してみるのはいかがでしょうか?
こちらでは主に子育てや介護と両立して働き続けたい女性の就職活動のサポートや職業紹介を行っていますが、それ以外の理由でも女性からの相談を受け付けています。乳がんの治療と仕事との両立についても相談してみてはいかがでしょうか。
また再就職を希望する54歳以下の女性を対象とした女性再就職サポートプログラムがあります。
プログラムは10~12日間で下記の内容を含む充実したものとなっています。
- 職種別の専門知識
- 就職活動の進め方
- パソコン実習
- 再就職経験者や人事担当者との交流会
- 職場体験 等
ここでパソコンのスキルを学び、事務業務への転職を叶えた方もたくさんいらっしゃるそうです。
東京都の委託事業のため、利用はすべて無料です。都内で仕事をお探しの方でしたら、都民以外の方もご利用いただけます。


【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】


完全リモートワークを探す ReWorks(リワークス)
リモートワークというと、デザイナーやシステムエンジニアのような仕事だけ、と思われているかもしれませんが、このような特別なスキルがなくてもフルリモートできる仕事が増えています。
在宅で仕事ができれば、通勤に使っていた時間を自分の好きなことに使うことができるし、体力的にもだいぶ楽になります。また人間関係の煩わしさも解消されるのではないでしょうか。
フルリモート求人に特化した転職サイトもあります。
「ReWorks(リワークス)」に登録するとリモートワークで「正社員(フルタイム勤務)」の仕事が見つかります。
これまで接客業やサービス業、介護業務などに従事されてきてリモートワークの経験がない方でも、無料で受講できるキャリアカレッジ(研修会)や転職コンサルタントへの相談などがありサポートも充実しています。
また地方暮らしで近くに求人案件がない方にもおすすめです。
無料の相談窓口があります。


自由な場所で。自分の仕事を。リモートで。【ReWorks(リワークス)】


自分のスキルを売る ココナラ
すでにスキルや得意なことがあるなら、ココナラに登録してみるのはいかがでしょうか?
ココナラとは 自分の得意なことをサービスや商品にして出品できるスキルマーケットです。
イラスト作成や動画編集などのビジネス系のものから、私生活の相談や占いまで、出品内容は多岐にわたります。
すでに会員数は190万人を超えていて、CMでもおなじみのサービスですよね。
登録は無料なので、まずはサイトを覗いてみましょう。自分ではこんなこと?と思うような特技に意外なニーズが見つかるかもしれません。


【登録無料】「得意」を生かして副業しませんか?ココナラ


WEB関連のクリエイティブなスキルを磨く SHElikes
SHElikesは女性向けのキャリア支援サービスです。
- 未経験だがWEB関連のクリエイティブな仕事をしてみたい
- 将来はフリーランスとして独立して働きたい
- 好きなことを仕事にしたいが、自分は何が得意かがわからない
とお考えなら、SHElikesがおすすめです。
SHElikesでは、WEBデザインやライター、マーケターといった在宅でできるスキルが身につく全20コースのレッスンをすべてオンラインで受講することができます。
レッスンは受け放題なので、自分の好きがわからない、という方もいろいろ試してから自分の得意を見つけることができます。
しかもレッスンは、未経験から仕事を受けられるようになるレベルで提供されるので、全くの未経験者の方にも安心して受講できます。
こうした継続するタイプのレッスンは途中でモチベーションが下がり、続かなくなってしまうのでは…、と心配になりますが、SHElikesでは、コーチングやサポートが充実しており、また受講者を対象としたコミュニティが非常に盛り上がっているそうなので、同じ志の仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできそうですね!
学習以外にも外部講師やインフルエンサーを招いた特別イベントもあります。


未経験者向けWEBスクール【SHElikes】


いかがでしたでしょうか? 新しい働き方を見つけるための支援サービスを4つご紹介してきました。
パソコンが苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、どのサービスも未経験者の方向けのしっかりとしたサポートを用意しているので、これを機会に挑戦してみましょう。
またリモートワークで自分の好きを仕事にできれば、時間や場所、経済的な不安から自由になることができます。ぜひいろいろとチャレンジして自分らしい働き方を見つけてください。